予約者IDの新規申請/予約先拠点・取引先追加
※ユーザーを追加したい方はこちら
新規申請について、よくあるご質問
Q. 申請の流れについて確認したい
A. 解説の動画がございますので、以下をご参考ください。
①ID申請の仕方について
①ID発行後〜ログインの仕方について
※動画の中でご不明点がある場合は、お問合せフォームへご連絡ください。
Q. IDが発行されるまでの時間はどのくらいですか?
A. 申請から通常2~5営業日以内に、設定いただいたメールアドレス宛に発行完了のご連絡をしております。
Q. 直近で予約をしたいのでIDをすぐに発行してほしい。または、IDの取得が間に合わない場合はどうすればいいですか?
A. IDは現在申請中であることを予約をしたいセンター(=バース管理拠点)の担当者にお伝えいただき、当日は予約なしで受付手続きへお進みください。空いた順にご案内されます。
Q. 申請した内容を間違えた場合、どうすればいいですか?
A. 予約担当者のメールアドレスを間違えた場合は、お問合せフォームへご連絡ください。(ご連絡がつかず、ログインのご案内ができなくなるため)
その他の
・会社名、住所、氏名等の予約担当者情報
・通知先メールアドレス
・予約先拠点、取引先名等の予約先拠点情報
は、ID発行後ご自身で修正可能です。
Q. 予約担当者は誰を設定したらいいですか?
A. 配車を行う配送会社、メーカー配車部門など、実際に配車スケジュールを行う方(いつ・誰が・どんな荷物を配送するか、という情報を入力できる方)を設定してください。
※複数の営業所がある場合の注意事項
①本社配車部門1部門が、全国の複数拠点の配車を行う場合
・・・申請は1度で大丈夫です。例:「株式会社〇〇 本社物流部」
(※ID発行完了後は、同じ環境にログインできるユーザーを後からご自身で追加することが可能です。代表の方のご登録をお願いします。)
②各地方ごとに配車部門があり、エリア別に複数拠点の配車を行う場合
・・・エリアごとに申請をお願いします。例:「株式会社〇〇 △△営業所」、「株式会社〇〇 □□営業所」
(※予約担当者の会社ごとに通知用メールアドレスを設定します。他のエリアの予約情報に関する通知が全て届いてしまい、情報が埋もれてしまうのを防ぐためです。)
Q. 「新規申請」と「予約先拠点・取引先追加」どちらを押せばいいですか?
A. MOVO Berthを初めて使う方は「新規申請」を、
MOVO Berthを使ったことはあるが予約をしたいセンター(=バース管理拠点)を増やしたい、予約をする際に入力できる取引先を増やしたいという方は「予約先拠点・取引先追加」を押してください。
また、 MOVO Berthを使ったことはあるが同じ環境にログインできる担当者を増やしたい、という場合は「 ※ユーザーを追加したい方はこちら」を押してください。
Q. 料金はかかりますか?
A. トラック予約受付サービス MOVO Berthは、基本的にバース管理をする拠点様にご契約いただくもののため、予約をする方に関しては基本的に無料となっております。