流通資材モニタリングサービス
MOVO Seek
かご車、パレットを毎年補充のために
購入していませんか?

MOVO Seekは物流拠点で発生する
こんなお悩みを最短で解決

-
資材の紛失、
盗難が続いている
-
資材の新規購入・
過剰在庫による
コストが増えている
- 納品先や特定センターに資材が滞留している
-
RFIDでの資材管理が
上手くいかず
他の方法を探している
MOVO Seekを使えば、低コストでかんたんに「流通資材の位置を見える化」して
資材の新規購入コストなどのムダを抑制できます。
MOVO Seekならラクにかご車管理できるワケ
1
マップで位置情報がわかるから
誰でも簡単に使える
難しい操作は一切不要。
かご車などの流通資材が滞留している拠点、店舗がひと目で分かります。

2
かご車、パレットに端末を付けるだけ
かんたんに導入可能
読み取り端末の導入や読み取りの手間は一切必要ありません。
流通資材に専用端末を付けるだけなので、現場に負担を掛けずに導入できます。

3
必要な情報がひと目で分かる
ダッシュボード
ダッシュボードを見るだけで資材や端末の状況をまとめて把握。
分析や改善が誰でも簡単に行えます。

4
国内はどこでも追跡可能で
低コストなネットワークを使用
- 低価格
- 低消費電力
- 長距離伝送
を特長とするIoTネットワーク「Sigfox」を採用。
屋内外で利用でき国内はどこでも追跡可能※1なので安心してご利用いただけます。
※1 人口カバー率95%

MOVO Seekのよくある質問
木製パレットやプラスチックパレットにも端末を取り付けることは可能ですか?
パレットの仕様によりますが、取り付けることは可能です。
詳細についてはお問い合わせいただければと思います。
位置情報の精度はどの程度ですか?
位置情報の取得方法が2種あり、それぞれで精度が異なります。
①「移動開始/移動終了」をきっかけに位置情報を取得する場合:約2km~10km
②「24時間滞留していることを把握」して位置情報を取得する場合:約200m
常に位置情報を発信しているのでしょうか?
常に位置情報を発信しているワケではありません。
①「移動開始/移動終了」、②「24時間滞留していることを把握」の2つのきっかけで位置情報を発信します。
これは把握するべき位置情報の取得のみに絞り込み、電池寿命を延ばすことを優先しているためです。